第33回 100キロチャレンジマラソン秋田 2025/09/28
表示(GPS距離) SPLIT (5kmLAP)(10kmLAP) (1kmLAP)
5km(5.16km) 26:21(26:21)
10km(5.14km) 52:49(26:23)(0:52:49)
15km(5.22km) 1:19:51(27:02)
20km(5.15km) 1:46:21(26:30)(0:53:32)
25km(5.20km) 2:13:15(26:54)
30km(5.21km) 2:40:45(27:30)(0:54:24)
35km(5.11km) 3:07:55(27:10)
40km(5.17km) 3:36:36(28:41)(0:55:51)
45km(5.19km) 4:04:49(28:13)
50km(5.23km) 4:32:42(27:53)(0:51:40) 前半4:32:42
55km(4.83km) 4:58:48(26:06)
60km(5.03km) 5:27:24(28:36)(0:54:42)
65km(5.01km) 5:56:41(29:17)
70km(4.75km) 6:25:42(29:01)(0:58:18)
75km(4.86km) 7:02:17(37:05)
80km(4.91km) 7:33:45(31:28)(1:08:33)
85km(4.79km) 8:20:25(46:40)
90km(4.89km) 9:08:57(48:22)(1:35:02)
91km(0.98km) 9:16:21 (7:34)
92km(1.01km) 9:23:19 (6:58)
93km(1.02km) 9:29:54 (6:39)
94km(0.96km) 9:36:07 (6:13)
95km(*) 9:42:24(33:27) (6:17)
96km(2.09km) 9:49:51 (7:27)
97km(0.98km) 9:56:32 (6:41)
98km(1.20km) 10:04:33 (8:01)
99km(1.12km) 10:11:27 (6:54)
100km(1.04km) 10:16:31 (34:07)(1:07:34)(5:04)後半5:43:49
-----------------------------------------------
Finish(101.24km)10:16:31 (6:05/km)
ネット: 10:16:27
男子55位
(*)95kmは表示がなかったので、94kmからのGPS1km地点
その他データ→Garmin、Strava
秋田ウルトラ100km(11回目)
10:16'31"
4月は気分的にオフで5月からしっかり練習しようと思っていたが、5,6月は体調不良が多く、
7月は足指負傷で完全終了。
8月中旬から練習再開し、しばらくキロ6ジョグすら難しい状況だったが、
なんとか完走できそうな感触までは復活したので出走。
あわよくば9時間から9時間半くらいと想定していた。
<前日>
13時すぎ着の新幹線で昼食の牛タン弁当を食べつつ角館へ。
すぐに受付して、早めにタクシーで宿(クリオン)へ移動。
あとはだらだらして19時半くらいには寝た。
ときどき途中起きたような気もするがある程度寝れた。
<当日>
2時前くらいに起きて朝食のおにぎりをもらい、食べてから
2:40のバスで会場へ。
さっさとトイレに行き、あとは適当に過ごしてスタート。
〜30km
キロ5は切らないで入ろうと思っていて、だいたい予定通りの5:10/kmペースくらいで進めた。
これまでの練習を考えると上出来だった。
〜50km
中間点は4時間30分くらいで通過したいと思っていたが、
距離が長かったり、41kmすぎあたりでトイレにいったりした関係で
少し超えてしまった。
一応まだ走れそうな感覚はあったので、このころはまだ9時間くらいゴールを夢見ていた気がする。
〜80km
一応走るが、だんだんつらくなってきてしまい、70km過ぎから何度か歩くようになる。
75kmくらいからは再度心を入れ替えて走り始めた。
まだ9時間半は目指していた。
〜90km
81kmの信号で止められてしまったあと、走りだす気力がなくなってしまい、
ひたすら歩いた。
ときどき走ろうとするも、すぐにやめてしまった。
9時間半はあきらめつつ、キロ7でいけばサブ10は、、と思いながらもだんだん貯金を使ってしまい、
あきらめた。
このまま歩き続けるとゴールが11時間とかになってしまいそうで先の長さに絶望した。
〜100km
90kmの看板をみたら走りだせた。
結局最後は走れるのでこの力を途中で出したいところだがそうはいかない。
自己ワーストである初ウルトラのときの10時間25分よりは早くゴールできそう、とかを計算して
そのままゴールへ。
主に肩の日焼けが激しく、数日後に皮がぼろぼろになってしまったので、日焼け止めは
塗っておけばよかった。
<補給メモ>
当日朝
・宿で2時ころ、おにぎり×2
・会場でアミノバイタル
スタートから持って走ったもの(前半用)
・ジェル3つ 15km、30km、40kmくらいで使った気がする
中間点に置いといたもの
・アミノバイタルゼリー×2(歩きながら飲んだ)
・ジェル×4(後半用)
<装備>
ランシャツ
ポケット1周短パン
メタスピードスカイ
HOME 大会結果